ユフリラの森

今週は曇りや雨の日が多かった、芽吹に必要な恵みの雨の季節となる

半日だけ晴天になった時の森の景色です

森の景色

由布岳遠望
頂上付近の霧氷が消えた

トサミヅキの開花が始まる
森の中で一番最初に咲く花です

沈殿槽から取り出した土を乾燥させ山積みにしておいた

森のくぼ地に、軽トラで15台ぶんほどを運んだ

植林したものではない雑木が直径40cmほどに育ち、植林した木の成長を妨げるようになった、この木を伐採する。

枝が大きく広がった状態の木を倒すと、周りの木を傷つける、少しでも被害を少なくするため、まず下枝を切り落とす、高所でのチェンソー作業は危険ゆえ鋸で切断した。

倒す方向を切り込む、

ユンボで押しながら、チェンソーで切り倒す

薪用に丸太切り

防獣ネットを張る時に、日当たりを妨げる木を切っておいた、草刈りの邪魔になる枝や木を一か所に集めている。

同時に草刈りの障害物である石も運び出す
この作業は来週に続く

日本ミツバチを捕獲する準備です
蜜蝋を溶かし天板と巣門にぬる

臭いけしのために外気に2か月ほどさらした巣箱を掃除し、天板と巣門を取り付け、15セットできました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です