ユフリラの森

森の景色
最低気温が14度まで下がり、漸く本格的な秋が来た

森の景色
快晴です

由布岳遠望

井戸掘り時に出た残土を片づける

以前ため池にしていた場所に土を運び池を埋める

残土を片づけたあと地に砂利を撒き鎮圧する

井戸から水を抜き、清掃をする、5回目の水抜きです、上部の水は澄んだが、底部はまだ汚れている、これからも水抜きを繰り返す。

東屋1の垣根として植えた樫木は鹿の食害により歯抜け状態です

樫木を移植した、今後鹿に食われないようにネットを張る

ため池の縁に植えたノイバラが茂り藪状態です

ため池は隠れてしまった
ため池を蓮と水連の池にします

ノイバラには鋭い棘があるので、鋸で切るのは難しい、そこで仮払い機で粉々に切断した、またスズメバチの巣があり肝を冷やしたが、気温が下がり、人を刺す元気がなく幸いでした。

切り刻んだノイバラを片づける

ため池が姿を現す

ため池の縁にはユキヤナギも植えていた

ユキヤナギも抜き、仮植えする

採取していたキツネノカミソリの種を取り出す
300個ほどありそうだ

種をキツネノカミソリ園に蒔く
種の上に薄く覆土する

コブシの実

シオン

ムラサキシキブ