ユフリラの森

森の景色

由布岳遠望
雨や曇りばかりの週でした

雨の日は温室にてヤマアジサイの苗を植え替えた
例年だと、ヤマアジサイの苗はできたその年に山に移植していた、しかし鹿の食害が激しいので、苗を大きくし来年の6月ごろに移す予定です。

急坂をなだらかにし、コンクリートで舗装して終了です。

アヤメの苗をユンボで掘り出している
アヤメ畑をつぶして、ここに4年が経過したショウブを植え替えます、ショウブの花は植えてから3年目がピークとなり、連作障害により4年目から劣化が始まる、3年で植え替える人もいますが、ここは
4年に1度の植え替えです。

アヤメを掘り出した後に腐葉土を入れます
他にも土を入れて、ショウブの連作障害を避ける
この腐葉土は不要な枝や竹を積み上げていたらできたものです、中にカブトムシの幼虫がうじゃうじゃ育っています。

キツネノカミソリの種を採取した

ムラサキシキブ
今が一番美しい時です

秋草の花盛り

ススキも今が盛りです