2025年10月11日
森の景色最低気温が14度まで下がり、漸く本格的な秋が来た 森の景色快晴です 由布岳遠望 井戸掘り時に出た残土を片づける 以前ため池にしていた場所に土を運び池を埋める 残土を片づけたあと地に砂利を撒き鎮圧する 井戸から水を […]
2025年10月4日
今週の前半は秋晴れで涼しく、過ごしやすい日が続いた 由布岳遠望 週の後半になると、また秋雨前線が復活し雨や曇りの日が多くなる 秋草の花盛り 秋草 秋草 今までアヤメを植えていた場所にショウブを植える最初、スコップで植える […]
2025年9月27日
森の景色 由布岳遠望 雨や曇りばかりの週でした 雨の日は温室にてヤマアジサイの苗を植え替えた例年だと、ヤマアジサイの苗はできたその年に山に移植していた、しかし鹿の食害が激しいので、苗を大きくし来年の6月ごろに移す予定です […]
2025年9月20日
森の景色今週も雨や曇りの日が多かった 由布岳遠望 ツユクサ秋の草花が咲き始めた ツユクサの花を見ると、これほど綺麗なブルーは他にないと毎回思う、花がもう少し大きければ人気になるでしょうが、誰も気に留めず路傍にひっそり咲い […]
2025年9月13日
森の景色台風15号と秋雨前線の影響で悪天候の日が多かった 由布岳遠望 ムラサキシキブ実の8割ほどが色づく チカラシバの穂が出る ススキ ユキヤナギを覆う蔦の撤去が終わるスズメバチに刺されるのに懲り、まず蔦をとる木の上を、 […]
2025年9月7日
森の景色台風15号が去り、天気が回復した 森の景色 由布岳遠望 草刈り中にアジサイが咲いていた 草刈りは1か月を要し終えた、夏の草刈りは暑さとの戦いです。 木の実は何? ムラサキシキブが色づき始めた中心部が先で、周辺はま […]
2025年8月30日
クサキの花 ヤマボウシの実が色づく暑さが続いているが秋ですね、由布岳前の峠越え時は涼しさを感じるようになった。 ミソハギが咲き始めるため池脇に自生している 草刈り全力で草を刈っているが終わらない、しかし残りは少なくなり先 […]
2025年8月23日
森の景色 森の景色今週は午後になると雷雨になる日が続く 由布岳遠望由布岳は雲に隠れる日が多い ヒゴタイとオミナエシまだ色が残っている ヒゴタイとオミナエシ ヒゴタイとオミナエシ ヒゴタイとオミナエシ ヒゴタイとオミナエシ […]
2025年8月16日
森の景色猛暑が戻ってきたが、ツクツクボウシとヒグラシが鳴き始めた、季節の僅かな変化を虫は感じている 森の景色 森の景色木の少ない場所には、アキアカネ(赤とんぼ)が乱舞している 由布岳遠望 キツネノカミソリ花は終盤です ヒ […]
2025年8月9日
森の景色また前線が現れ、曇りや雨の日が多くなる 森の景色 ヒゴタイ坊主頭が瑠璃色になり満開です ヒゴタイ ヒゴタイ ヒゴタイ オミナエシ オミナエシ ヒゴタイとオミナエシ ヒゴタイとオミナエシ ヒゴタイとオミナエシ ヒゴ […]