2025年3月22日
また寒気が戻ってきた、帰り間際にぼた雪が降り始める、翌日は積雪より休業とした。 積雪から2日目だがまだ雪が残っている、 寒気がもたらした青空です 晴天で雪解けが一気に進みそうだ 森の雪景色 森の雪景色 森の雪景色 森の雪 […]
2025年3月15日
今週は曇りや雨の日が多かった、芽吹に必要な恵みの雨の季節となる 半日だけ晴天になった時の森の景色です 森の景色 由布岳遠望頂上付近の霧氷が消えた トサミヅキの開花が始まる森の中で一番最初に咲く花です 沈殿槽から取り出した […]
2025年3月8日
また寒の戻りで由布岳は霧氷に覆われる積雪しないが雪がちらつく日もある 由布岳遠望 今週は132本の木に防獣ネットを取り付けた、皮を剥がれたカエデに施した最終仕事の写真です。年末から3か月を要し、時間と金を浪費する馬鹿馬鹿 […]
2025年3月1日
今週の月曜日に薄く雪が積もった、この冬最後の積雪か? 最低気温がー9度ほどに下がったが、日中は気温が上がる 薄雪 薄雪 薄雪 薄雪 水曜日以降は春の陽気となる 青空が眩しい 森の景色 森の上にかかる雲 春らしい雲です 森 […]
2025年2月22日
日本海側は大雪に見舞われている、しかし、森に雪が降ったのは1日のみで積雪なしです。 晴れの日が続いたが、寒さは厳しい、最低気温はー7度まで下がり、最高気温は5度程度です、 冷たい風が吹く、1週間でした 森の景色 森の景色 […]
2025年2月15日
寒波が去り、今週は暖かい日が続いた コナラの葉は落葉せず残っている カシワの葉も落葉しない、枯れたら落ちるのが普通だが、葉を落とさない理由は如何に? 森の景色 森の景色 森の景色 森の景色 由布岳遠望 斜面の被害を受けた […]
2025年2月8日
今週は、この冬で1番の寒波がきた 短時間の晴れ間はあるが、すぐに搔き曇る 何度も2-3cmの積雪が続いた、最大積雪は5cmです 森は雪で化粧をする 積雪 吹雪、瞬く間に白銀の世界となる つかの間の晴れ 積雪 積雪 吹雪 […]
2025年2月1日
寒波が戻り、森は吹雪いている 強風が吹き荒れたが、薄い積雪で終わる -7度Cの朝 ヒガンバナの霜弱者の生存戦略として、夏は休眠し、他の雑草が枯れる冬に葉を出し陽をあびる、しかし、冬も厳しいですね。 森の景色 由布岳遠望 […]
2025年1月25日
寒気は一休みです、朝夕は寒いが日中は10度を超え暖かい 森の景色 朝霧がたなびき、盆地らしい景色です 春を思わせる雲 森の景色 猛禽類が飛び立とうとしている、これは鳶か? 由布岳遠望頂上付近の雪が消えた 竹林から、竹を切 […]
2025年1月18日
強い寒気は去ったが、霜が降て朝は寒い 森の景色 寒気で曇天の日が続いたが、久々に晴天となる、晴れると温室は換気が必要となるほどに暑い 森の景色 由布岳遠望 由布岳遠望 すでに植えている木で鹿に食われた木々に害獣保護ネット […]