ユフリラの森づくり
ユフリラの森への来訪者

カモが森のため池に来るようになる、北に帰る前にしっかり食べ、エネルギーを蓄えているのでしょう、また来年も来いよ。 こちらは鷹の仲間の猛禽類です、名前はわかりませんが、雉ほどの大きさです、森の木が大きくなるにつれ、生態系が […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
苗の植え替え

雨の日は温室内での作業です。今回はピラカンサス、シラキ、コナラの苗を植え替えた。

続きを読む
ユフリラの森づくり
猪鹿退治

今年に入ってから、罠は空はじきばかりで、捕獲できませんでした、空はじきが続く場所に何度もかけておりましたら、4度目にかかりました、懲りずに同じ場所にくる鹿には呆れます、この命知らずの図々しさが被害拡大の原因でしょう。 猟 […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
森の景色

まだ寒さがきつく、立派な霜柱が立ちます 寒い中にも、森は春めいてきた 由布岳

続きを読む
ユフリラの森づくり
苗づくり

3月に入ると4月なみの気温になる予報です、温室に入れてある苗を急遽外にだし、発芽を抑制する。鹿に食われないように、ネットでカバーした場所に置く。

続きを読む
ユフリラの森づくり
花木のやぶ刈

ユキヤナギ、レンギョウ、アジサイ、ツツジは株元から沢山の枝がでる、草刈り機による荒っぽい作業が出来ず、鎌で笹等を刈り取る、本数が多いので当分の間この作業が続く 藪刈の間にレンギウ4株が鹿に皮を剥がれているのを見つける、藪 […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
森のかたづけ

4か所目のかたづけ跡 苗が出来しだい植林をする 5か所目のかたづけ跡 ここにも大きな空き地が出来た 6か所目のかたづけ跡 此処にはたくさんの女竹が繁茂していた、取り残した女竹は後で刈払う 寒波が来て道路のぬかるみが凍り、 […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
森の雪景色

2cmほどの積雪です、車は入口に置き、歩いて登る 登山をしている時、雪は楽しみの一つでした。しかし、忙しく作業に追われる身になると雪は迷惑です、あと2,3年すれば目途がたち、雪を楽しめるようになるかも?。 今年は雪が少な […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
石灰硫黄合剤の散布

午前中は寒くて、噴霧器内が凍り付き詰まるので、午後のみ4日で散布した新たな鹿被害で目立つのは、昨年植えたアジサイの新芽です、苗が小さく芽の数も少なく発芽する力が残っているか疑問です。そもそもアジサイには毒があるので油断し […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
冬の森のたたずまい

木々は葉を落とし幹だけになる、森は明るくなり、春を待つ静けさが漂う

続きを読む