ユフリラの森

森の景色
緑が濃く紅葉はまだ先です

森の景色
秋晴れ

森の景色

由布岳遠望

ムラサキシキブ

猟期が近づきました、壊れたくくり罠、10器の補修をした、このまま風雨にさらし、臭いを消す

井戸の洗浄
井戸の底にたまった水は濁っていたが、8回目のくみ上げで漸く澄んできた、15回ほど組み上げて洗浄を終わりたい。

ため池を干す
幅2.5mX長さ25mの細長いため池です
森づくりの苗の潅水用の水として利用していたが、役目を終え、ここ4,5年は放置で荒れはてていた、このため池を水連と蓮のため池として再生する、まず水抜きです。

水抜き終了
池の底にはイモリやヤゴが生息していた

底にたまったへ泥をユンボでかき出す
悪臭がする

手前の7mほどを池として再生する、奥は土で埋めます

池の幅を広くする

池の縁は石積みとする、石積みの基礎としてぐり石を敷き、ユンボで鎮圧する、地盤が軟弱ゆえこの上にコンクリートを打たないと石積みが崩れるかもしれない。

長方形の池では味気ないので、ひょうたん型とした
これから寒くなるので、コンクリート打ちは適さない、作業はここで中断するが、石積み用の大きな石、石積みの周りに入れるぐり石、表面の飾り石は運び込んでおき、4月に作業を再開する準備をしておく。

空き時間にピザを焼いた
少々不格好ですな。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です