ユフリラの森づくり
ユフリラの森

台風14号による倒木直径20cm弱、高さ10m以上に育った木ですが残念です、切って薪にします、台風被害の片づけと剪定に7日を要した、チェンソー作業で肩から腕の全体が筋肉痛です 、 昨年かたづけ残した木材の山が2か所ある、 […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

秋の由布岳紅葉は1週間後であろう 台風被害の片づけ倒れた竹を切断しまとめた 折れた枝を切断 ついでに枝の剪定(1月早い)下に生えた邪魔になる枝を落とす 美しく色づいたカラスウリ木に巻き付く厄介者です 色づき始めたウリハダ […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

最低気温が7度になり紅葉のスイッチが入る色づき始めたヤマボウシ 色づき始めたイロハカエデ 色づき始めたフウ 色づき始めたヤマザクラ ムラサキシキブの実の色が鮮やかになる 由布岳遠望 温室2のビニール張り、予想外に時間がか […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
苗づくり

キツネノカミソリの種を採取 キツネノカミソリの種を鞘から取り出す今年は写真の5倍の種を蒔きました(約1000粒)、自然発芽だと歩留まりが悪く大きく増やせない、発芽を手助けし、発芽したものはすぐに自然にもどす。 自然発生し […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

台風14号が倒した木が枯れた、後日、草刈りをする前に森全体のかたずけをする シオンの開花 ススキに穂が出る シラキが少し色づく これは何、キノコかな? コナラの実が落ちている、台風の落とし物です、植えて7年が経ち、初めて […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

台風14号の被害で崩落した場所に植えてていたカボスの木が倒れている、根はしっかりしているのでこのまま立てる。 ユンボで崩落した土を盛る ヤマアジサイを9区画目に植える苗をポットに植えたままで寒い冬を越すと半分は枯れる、鹿 […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

凄まじい台風14号が来た、土曜日の夕方より風雨が激しくなり、影響は3日続き、火曜日まで風が吹いた。雨が止んだ火曜日でも舗装した道に水が流れていた写真です ソメイヨシノが倒れる独立している若い木は弱い フウの幹が折れる エ […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

土手に植えたヒガンバナが咲き始めた ムラサキシキブも色づき始める エゴの実が鈴なりですエゴは沢山の花をつけ蜜源となります、実を採取しこの木を増やす 野生の栗も実をつけている自然に生えた栗の木が10本以上ある 晩夏の森 由 […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
ユフリラの森の景色

チカラシバが美しい穂を出している ナラの木が虫に食われている、ナラ枯れ病の原因になるカシナガキクイムシが入ったかと思い調べた、穴に薬剤を注入すると、直径1mm、長さ20から30mmの細長い線虫に似た虫が出てきました、ナラ […]

続きを読む
ユフリラの森づくり
苗づくり

シモツケの種を採取し、種を蒔く夏場は草刈りに追われ、苗づくりが疎かになる。 アヤメの種を採取、種を蒔く ナツフジの種、種を採取するには少し早すぎる 2年目のコナラの苗60cmほどに成長、3度目の肥料を施し大きく育てる 3 […]

続きを読む