2022年7月2日
キュウリ2本を初収穫した、ぬか漬けで食べます アイコトマトに実が一つついた モモタロウトマトにも花が付き始めた コダマスイカに1個実がつく、35日後に収穫できる
2022年7月1日
シャクナゲを植えた場所に雑草が繁茂している シャクナゲ園の2回目の草刈りを終える 植林を始めてから7年目です、高さが7mを超える木もある 高い木の下は雑草がまばらにしか生えません、あと2,3年すると森の5割の面積はこの状 […]
2022年6月26日
温室内が高温になり過ぎる、側面のビニールを巻き上げた アイコトマトに支柱を立て、倒れかけた苗を誘引した、背丈は70cmほどです モモタロウトマトにも支柱を立て誘引する フシナリキュウリにも支柱を立て、誘引する、背丈は1. […]
2022年6月25日
ギボウシが咲き始める 真夏のような暑い日が続く アジサイ 5分咲きです、春に遅霜にあい、花数が少ない アジサイ アジサイ 暑い日が続いていたが、一転し大雨です、重機小屋の前は水びたしです、 道路に濁流が流れ、災害級の雨で […]
2022年6月19日
サツマイモ 雑草がはびこり始めた、繁茂する前に取り除きます 雑草を取った後の姿、ホウで削り取る アイコトマト 背丈が40cmほどに育つ モモタロウトマト フシナリキュウリ 蔓が1mほどに伸び、1本実がついている コダマス […]
2022年6月18日
ホタルノフクロウ 森に自生している ホトトギス 草刈り時に刈らず残したものに花がつく ヤマアジサイ 昨年植えた苗の1/4に花がつき満開です、2,3年すると株が大きくなり見ごたえのある園になるでしょう。 ヤマアジサイ ヤマ […]
2022年6月13日
発芽が遅いシラキの苗をポットに移植した ポットに移植したヤマザクラが根付いたようだ シラキの2年苗 ホオの2年苗 カエデの2,3年苗 コナラの2年苗 ヤマザクラの3年苗 鹿被害を減らすためにもっと大きく育て、山に移植する […]
2022年6月12日
アジサイの前に植えた菖蒲が満開です ヤマアジサイ、早いものがこの程度です、開花は1週間後でしょう 鹿に幹を折られたソメイヨシノ、この木は植え替えになるでしょう、 桜、カエデの木に被害が沢山でており、急遽、石灰硫黄合剤を散 […]
2022年6月4日
ウツギに花が咲く ウツギの木は伐採しているが、繁殖力が強くしぶとく生き残る 花ウツギ ため池の横に自然発生したイグサです、年々株が大きくなる ユキノシタ 昨年アジサイの前に菖蒲を植えた、アジサイより先に咲き始める シャク […]
2022年5月29日
アイコトマト 2週目の姿 植えて1週間はほとんど成長が見られず、2週間目から大きくなり始めた モモタロウトマト 2週目の姿 新しい土になじむまで時間が掛かる、木の場合は3年目ぐらいから急に大きくなる フシナリキュウリ 2 […]