2023年7月16日
露地栽培の辛味大根を収穫した、思っていたほど辛くない モモタロウトマト実が大きくなり始めた、幹が貧弱ゆえ追肥した(油粕) チョコアイコトマト追肥した モモタロウトマト追肥した キュウリ 追肥した 3本収穫 ミズナス 追 […]
2023年7月15日
週の前半は梅雨末期の激しい雨がふり、道に濁流が流れる まだ美しいアジサイもある 8割のアジサイの花は色あせており、今週で終わりです、後日花柄をつみ、肥料を与える シモツケがまだ咲いています ヒゴタイの坊主頭が色づき始めた […]
2023年7月9日
ヤマアジサイ長く楽しませてくれた花は今週で終わりです 日陰で咲く花はまだ瑞々しい 直射日光が当たる花は、変色や萎れが目立つ 種を採取する木に花色を記した支柱を立て目印とする 普通のアジサイも来週で終わりでしょう アジサイ […]
2023年7月8日
自然薯を掘った経験のある人は理解できると思う、石や木の根がでるなか1mほど掘るのは大変な労力を要する、芋が途中で折れることも多く、まるごと掘りあげるのは難しい、簡単に育てる方法を試案したのが以下の通りで、掘る労力が激減す […]
2023年7月2日
キュウリ非常に成長が遅く、肥料を与えた、小さなキュウリを1本収穫する モモタロウトマト、背丈が伸び支柱を立てる. チョコアイコトマト実がなり始めた アイコトマト実がなり始める、 辛味大根ハウス内の大根は、虫が沢山つきご覧 […]
2023年7月1日
ショウブは今週で終わりです、長い間楽しませてくれた。 ヤマアジサイ終わりが近づいたが、まだ元気な花が沢山ある ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ […]
2023年6月24日
ヤマアジサイ良い状態を保っている ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイの寄せ植え ヤマアジサの寄せ植え ヤマアジサイの寄せ植え ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイは赤い色が出る土壌の酸性、アルカリ性が関係しない […]
2023年6月19日
草刈りが終わり、のんびり料理を楽しむオーブン オーブン用の燠をつくる空気の入口を作るために両端に大きな薪を並べる 着火用の新聞紙の上に、焚き付け用の小枝を載せる 着火、小枝に火がつく 上に薪を並べる ダッチオーブン20年 […]
2023年6月17日
ヤマボウシがまだ咲いている地味な花ですが長期間、森に賑わいをもたらす ヤマアジサイが満開です ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ好きな花です、木が大きくなる2,3年後が楽しみです ヤマアジサイ ヤマアジサイ 普通の […]
2023年6月10日
ヤマボウシの花少し色あせたたがまだ咲いている、アジサイなみに花期が長い ヤマアジサイ 五分咲きです ヤマアジサイ来週、満開になるでしょう。 ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサ […]