2022年11月5日
アイコトマト 今週の収量は170個温室の効果で復活した モモタロウトマト 今週の収量は11個温室に霜が降りるまで頑張るようです。 コダマスイカ蔓上げをした、小さいスイカにも甘みがついていた 今年の収量は21個でした、コン […]
2022年11月5日
ユフリラの森の紅葉です 紅葉 紅葉森全体が紅葉するさまを見れるのは、もっと木々が大きくなる数年後でしょう 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 11月1日から猟期に入る早速10器の罠を掛けた、たった10の仕掛けで半日を要す […]
2022年10月30日
アイコトマト 77個収穫葉の枯れが目立つようになる温室にビニールを張り少し勢いが戻る モモタロウトマト 8個収穫 コダマスイカ 2個収穫蔓がほぼ枯れた、来週中に蔓上げをする
2022年10月29日
台風14号による倒木直径20cm弱、高さ10m以上に育った木ですが残念です、切って薪にします、台風被害の片づけと剪定に7日を要した、チェンソー作業で肩から腕の全体が筋肉痛です 、 昨年かたづけ残した木材の山が2か所ある、 […]
2022年10月22日
最低気温が4度となる慌てて温室にビニールを張る、4年使用したビニールは穴だらけです、補修テープで穴をふさぐ アイコトマト 収量74個寒くなり実が小さくなる、温室にビニールを張ったので少し復活するかな? モモタロウトマト […]
2022年10月22日
秋の由布岳紅葉は1週間後であろう 台風被害の片づけ倒れた竹を切断しまとめた 折れた枝を切断 ついでに枝の剪定(1月早い)下に生えた邪魔になる枝を落とす 美しく色づいたカラスウリ木に巻き付く厄介者です 色づき始めたウリハダ […]
2022年10月16日
アイコトマト 今週の収量は104個寒くなり収穫量は半分以下になったが、枝葉はまだ青々としており霜が降りるまで実がなるでしょう。 モモタロウトマト 収量 7個葉に傷みがみられるようになる コダマスイカ 1個収穫まだ4個の実 […]
2022年10月15日
最低気温が7度になり紅葉のスイッチが入る色づき始めたヤマボウシ 色づき始めたイロハカエデ 色づき始めたフウ 色づき始めたヤマザクラ ムラサキシキブの実の色が鮮やかになる 由布岳遠望 温室2のビニール張り、予想外に時間がか […]
2022年10月9日
キツネノカミソリの種を採取 キツネノカミソリの種を鞘から取り出す今年は写真の5倍の種を蒔きました(約1000粒)、自然発芽だと歩留まりが悪く大きく増やせない、発芽を手助けし、発芽したものはすぐに自然にもどす。 自然発生し […]
2022年10月9日
アイコトマト 今週の収量は187個このところの寒さで収量が落ちるが頑張っています。 モモタロウトマト 収量 9個大きなトマトに育たず中玉トマトのみです コダマスイカ 一個収穫10月になっても実をつける不思議なスイカです。 […]