森の開墾、道づくり、苗植え等で忙しく暮れた1年でした
1月
まず森に入る道づくり、ユンボとキャリーが活躍する
1月
直径80cmほどの大木を伐採する、素人がやる作業ではないが、用心して取り組む。
2月
業者が入り、杉を重機で伐採してゆく、機械でやる仕事は早い
2月
竹は自分たちで伐採し、一部は焼却する、地元のおじさんが手伝ってくれた
/
2月
いくら伐採しても尽きない孟宗竹、40年近く放置するとこうなる
3月
竹また竹で人もチェンソーも悲鳴を上げる
3月
ソメイヨシノを植える
3月
切った竹で、鹿の侵入を防ぐ柵を作る
3月
竹を伐採した跡に植林をする
3月
レンギョウ、ユキヤナギを植える
4月
投棄されたガレキを片づける
4月
竹で支柱を作り、防獣ネットをはる
4月
雑木の伐採は自分らで行う、だんだん伐採作業に慣れてきた。
5月
伐採、片づけ、地ならし、植林にユンボが活躍する、これが無いと山仕事ははかどらない
5月25日
メイプル、ブナを植える
連日50本から100本ほど植える
6月3日
ショウブが咲く
シラキ、カエデ、コナラ、ヤマザクラ、フウ、ナナカマド、ヌマスギ、などを連日植える
7月15日
梅雨が明け、暑くなるので植林は中断する
ネットだけでは鹿の侵入は防げず、外側に電気柵を設ける
8月6日
日照りが続き、苗に水をやる
2日おきに水やりが続く
8月21日
入口部は湿地です、側溝をいれ排水する
9月21日
重機小屋を作る、ユンボで杉の丸太を搬出
9月28日
虫よけに杉の丸太の皮をむく
11月2日
重機小屋の完成です
11月12日
秋の苗植えを始める
メイプル、シラキ、ウリハダカエデ、ドウダンツツジ、イチョウ、ムラサキシキブ、シャラ、
フウ、コナラ、エンジュなどを年末まで植える
12月17日
寒波が来て由布岳が雪化粧
12月24日
苗に被せる保護用の竹筒を作る
草刈時に苗を切断しないように根元をカバーするものです
忙しくて大みそかまで作業をつづけた