40番札所 観自在寺
1番から一番遠いところにあるので四国霊場の裏関所と言われる
仁王門
39番から30kmほど
本堂
大師堂
雨に濡れる桜
41番札所 龍光寺
11面観音が本尊
赤い鳥居の先が稲荷神社
40番から50kmほど
本堂
三間盆地を見下ろす
朝早く明るさが足りずボケ写真となる
42番札所 仏木寺
家畜の守り神
仁王門
41番から4kmほど
本堂と大師堂
鐘楼
茅葺屋根
43番札所 明石寺(めいせきじ)
本尊は千手観音菩薩
門前の桜
42番から15kmほど
仁王門
本堂
境内の桜
1年目の遍路旅はここで終わる、来年の春に44番から始める
44番札所 大宝寺
本尊は11面観音菩薩
4月9日
内子の河畔、今年は桜が遅れている
紅梅白梅
桃の花
川辺の風景
大きな杉の木の脇を通る参道
仁王門
急階段
本堂
大師堂
九万高原の寺なので、桜はまだ蕾です
45番札所 岩屋寺
本尊は不動明王
山門
駐車場から登りが続く
石段の連続
本堂
大師堂
桃の花 桜はまだ
46番札所 浄瑠璃寺
本尊は薬師如来
九万高原を下る時の山桜
4月10日
浄瑠璃寺の里の風景
天然記念物 おかじの霊木
本堂
大師堂
桜は散り始めた
もみじの新緑
47番札所 八坂寺
本尊は阿弥陀如来
途中の風景
のどかな里
桜が満開だ
本堂
48番札所 西林寺
本尊は11面観音菩薩 伊予の関所寺
仁王門
本堂
大師堂
全景
49番札所 浄土寺
本尊は釈迦如来
仁王門
本堂 重文
河野水軍の保護を受ける
青空の下満開の桜
50番札所 繫多寺
本尊は薬師如来、源頼朝が再興した寺
門前の桜
山門
本堂
大師堂
花が美しい寺
51番札所 石手寺
本尊は薬師如来、広大な寺域をもつ大寺、国宝、重文が多数
仁王門 国宝
回廊
三重塔 国宝
もうもうと煙る線香
砂袋をなで、即席の八十八個所
薬師如来像
52番札所 太山寺
本尊は11面観音菩薩 重文
参道の竹林
本堂が見える
仁王門 重文
本殿 国宝
大師堂
鐘楼 文化財
荒壁の民家
土塀の民家
53番札所 円明寺
本尊は阿弥陀如来
山門
本堂
大師堂
54番札所 延命寺
本尊は不動明王
松山から今治へ向かう
山門
本堂
大師堂
里の風景
55番札所 南光坊
本尊は大通智勝如来
仁王門
本堂
56番札所 泰山寺
本尊は地蔵菩薩
本堂
大師堂
57番札所 栄福寺
本尊は阿弥陀如来
本堂
大師堂
58番札所 仙遊寺
本尊は千手観音菩薩 天智天皇の勅願により建てられた
仁王門
仙人伝説でもあるのでしょうか
本尊
大師堂
初々しい新緑
59番札所 国分寺
本尊は薬師如来 伊予国の国分寺
里の風景
鐘楼
本堂
大師堂
60番札所 横峰寺
本尊は大日如来、石鎚山系にある霊場
朝日をあびる桜
細い道を上る
参道に杉の巨木
本堂
大師堂
シャクナゲの植え込み
61番札所 香園寺
本尊は大日如来、聖徳太子が建てた寺
夕陽をあびる桜
花の寺だ
本堂
子安大師
62番札所 宝寿寺
本尊は11面観音菩薩、安産の観音様
伊予小松駅の近く
大師堂
本堂
桜の多い街だ
63番札所 吉祥寺
本尊は毘沙門天、21坊をもつ壮大な寺だったが、秀吉の戦火により全焼
山門
4月11日
奥が本堂
大師堂
大楠と桜
64番札所 前神寺
本尊は阿弥陀如来、歴代天皇が帰依し保護
桜並木
参道
境内
滝不動
本堂
大師堂
里の風景
65番札所 三角寺
本尊は11面観音菩薩 伊予国最後の寺、子授け寺
三角山の中腹に立つお寺
急な階段
山門
山桜
これでこそ登りがいあり山桜 一茶
ここをおとづれたときに詠んだ詩
本堂
大師堂