黒岳 春
黒岳の麓に咲いていた、藤とつつじ
新緑
男池の横
コナラの美林
最後の水場
曙つつじ
黒岳は石楠花の名所
カエデの新緑
頂上付近の芽吹き
頂上
黒岳 秋
登山道入り口
苔と落葉
落葉し明るくなった林
ソババッケ
山の紅葉は鮮やかです
風穴へ
ドウダンツツジ
久住山 冬
長者原の雪景色
1月3日
牧ノ戸駐車場の雪景色
長者原を望む
沓掛山
沓掛山から三俣山を望む
登山道
霧氷
沓掛山を振り返る
三俣山
扇ケ鼻
星生山
積雪は60cmほど
西千里浜
星生山
久住山
久住別れの避難小屋
星生崎
避難小屋で昼食をとる間にガスが濃くなり登山をあきらめる
大船山
長者原
10月16日
たでわら湿原
朝日の差し始め
登山道に入る
三俣山が色づき始める
雨ケ池手前の森
雨ケ池
マツムシソウ
苔と笹の盆栽
雨ケ池から見た三俣山
坊がつる
大船山の登山道に入る
段原からみた頂上
頂上
御池周りの紅葉
段原を望む
久住方面
坊がつる、三俣山
同じ道を下る
リンドウ
坊がつる
三俣山
平治岳
ヤマラッキョウ
雨ケ池
すがもり越え 坊がつる
8月1日
長者原よりすがもり越へ
林間に湧く水
鉱山用の舗装路が続く
長者原を望む
夏休みで大学生の集団に会う
イオウ山
鞍部がすがもり越
すがもり小屋跡の鐘
正面は三俣山
佐賀から来た叔父さんたちは4日間九重に登ると言い、毎日が日曜日で山づけだとカラカラ笑う
坊がつる
三俣山に登る予定だったが、悪天候で中止し、坊がつるへと下る
白濁した澤水
炭酸による泡でしょう
法華院温泉
温泉に浸かり、濡れた体を温める
ミヤマキリシマの挿し木
坊がつる
平治岳
ヒオウギ
ノハナショウブ
ユウスゲ
鳴子川
シモツケ
坊がつるでテント泊
黒岳原生林 夏
8月14日
今日は山には登らず、男池、滝、原生林を巡る
男池前の清流
男池
名水100選
滝へと下る
かやの巨木
キツネノカミソリ
名水の滝
上部
滝つぼ
引き返し黒岳の原生林へ
巨木
コナラの美林
ブナ、コナラ、カエデなどの原生林
東北のブナ林と同じ佇まい
苔むす岩
隠し水
登山でなく一般の方がここまで水を汲みにくる、男池よりここの水が美味い
素晴らしい原生林の連続
ソババッケで引き返す
近くにあれば毎週でも来たい場所です
黒岳 秋の原生林
10月29日 雨
傘をさし、林に入る
コナラの林
かくし水
けやきの落葉
黒岳 新緑の原生林
5月10日
新緑の欅
コナラ
ブナの新緑
緑の輪
やすらぎのライトグリーン
かくし水
倒木に絡む蔦
リズム感のある模様
大船山の紅葉
10月27日
吉部の登山口より入る
坊がつるの入口
三俣山
坊がつる
テント場
大船山の紅葉
頂上
段原
米壺
頂上より段原の紅葉
頂上より
御池周りの紅葉
暮雨の滝
平治岳 みやまきりしま
6月2日
悪天候のなか、吉部から登る
大戸越
雨と霧で遠景はかすむ
頂上のミヤマキリシマ
久住山
7月6日 長者原 たでわら湿原
強風
ヤマアジサイ
雨ケ池
坊がつるを望む
テントをはり、温泉に浸かる
夜は土砂降りの雨となる
7月7日
テント場
すがもり方面から久住を目指す
峠からみた坊がつる
普段は水のない北千里浜に川が出来ている
久住別れ
頂上下のガレ場
頂上
すがもり小屋跡
すがもり小屋を経由し長者原へ
星生山
1月3日 牧ノ戸
どんより曇り、零下5度の寒さ
霧氷越しに長者原を望む
沓掛山
時々晴れ間がのぞく
星生の尾根
久住、星生の別れ
ぼんやり久住が見える
岩も凍り付く寒さだ
頂上
視界がまったくきかない、体感温度-15度、防寒着を1枚追加し早々に下山する。