伐採時の木や竹を積み上げている場所が藪になり、鹿の潜み場所になっている
この片づけが30%ほど終わる。
重機小屋の拡張を終える
本格的な鹿狩りを猟師と協力して始めた

1月4日
仕事始めは倒木の処理

1月16日
木の剪定と藪刈り

1月23日
伐採時にでた木を堀だし薪用に切断する
森には埋もれ木で藪化した場所が50か所以上ある、これらが鹿の潜み場所になるので片づける

2月2日
由布盆地に湯けむりがたなびく
埋もれ木の片づけを継続中

2月10日
埋もれ木を片づけると次々と薪の山ができる

2月19日
冠雪し青空に屹立する由布岳

2月22日
枯れ枝をつつくキツツキ

3月3日
鹿から苗を守るネットと有刺鉄線をはる

3月8日
伐採時の木くずを集積している、トラックの2台分以上となる

3月15日
藪椿の花が咲く

3月18日
アジサイを山に移植する

3月20日
コブシが咲く

3月24日
ヨシノザクラが咲く

3月26日
レンギョウとユキヤナギの花の帯ができる

3月31日
オダマキが咲く

4月3日
ヤマザクラが咲く

4月6日
ミツバツツジの花

4月7日
ヤマザクラの花吹雪がはじまる

4月15日
アカマンサクが満開

4月21日
エゴの新緑

5月1日
コブシの新緑

5月6日
フウの新緑

5月12日
エゴの花

5月18日
花ウド

5月25日
ナルコユリ

6月1日
ヤマボウシの花

6月7日
鹿の被害で枯れたネムノキ6本の切断

6月14日
ヤマアジサイが咲き始める

6月28日
これもヤマアジサイ

7月2日
ネジバナ

7月24日
温室と苗場の潅水設備

7月28日
自生しているキツネノカミソリ

8月4日
自生しているヒオウギ

8月13日
群落になったオミナエシ

9月7日
ヒゴタイ..

9月22日
重機小屋の拡張

9月27日
僅かだが初めて栗を収穫

10月4日
ワレモコウとオミナエシ

10月22日
コブシの種、苗を作る

11月10日
母屋に囲炉裏をつくる

11月12日
鹿狩りの準備
今年は本格的に鹿狩りをする

11月20日
コナラの紅葉
年々紅葉がよくなる

11月23日
森に虹が立つ

12月6日
由布院盆地に朝霧がたつ日が多くなる

12月15日
初冬の由布岳
12月24日に仕事納めをする