本格的に菜園をやる時間がありません、とりあえず、夏場に空いている温室で簡易に育てる、よくできたスイカ、トマト、キュウリを掲載する。
コダマスイカ

3月27日
ポットに蒔いた種が発芽した

4月8日
苗をコンテナに移植する

4月28日
本葉がでる

5月7日
本葉が4枚になる

5月15日
大きな葉が出る

6月3日
雄花が咲く

6月10日
雌花が3つ咲く

6月16日
ピンポン玉ほどになる

6月23日
ソフトボールほどの大きさになる

7月7日
直径17cmほどで成長がとまる

7月21日
皮が薄く割れやすいが甘いスイカです、1株に3個収穫する。
来年も作ります
アイコ トマト
他にフルーテイカ、レイカも植えましたが、一番よくでき、味も良いアイコトマトだけを記載する。

3月27日
蒔いた種が発芽する

苗をコンテナに移植する

5月15日
急に大きくなり始める

5月27日
コンテナを並べ支柱を立てる

6月3日
次々と花が咲く、枝をゆすり受粉する。

6月16日
実が大きくなり、熟れるのをまつ

7月7日
初めて収穫した1個

7月22日
沢山収穫できるようになる

8月20日
毎日大量収穫、食べきれない

9月9日
温室の天井まで枝が伸びる

9月25日
秋のなっても収穫が続く

11月29日
最低気温がー4度になり、温室の中にも霜がおり枯れた、まだ青い実が沢山ついていたが残念です、トマトの生命力には感心する。
苗2本で1369個のトマトを収穫した。
フシナリキュウリ

3月27日
蒔いた種が発芽する

4月28日
大きな株を残し、間引く

5月21日
成長が早くなり、つるがでる

5月27日
支柱を立てる

6月3日
実が大きくなる

6月14日
初収穫

6月30日
1日2,3本の収穫が続く

7月15日
雄花ばかりが目立ち、収穫が減る

7月24日
収量が復活する

8月21日
1か月なりつづける

9月22日
9月になり、収量がおちる
2本の苗で154本を収穫した。